美味しいタケノコの選び方
- 穂先が黄色っぽく、外皮は薄く茶色でツヤのあるもの
- 根元の切り口が白く、イボが小さめで赤っぽいものが新鮮
- 全体がずんぐりして短く、ずっしりと重みがあるものがよい
皮つきタケノコを食べるには鮮度が命。収穫したらすぐに調理しないと固くなり、えぐみも強くなります。
鮮度が良ければ皮つきのまま焼いて食べたり、煮物や炊き込みご飯でアレンジしたり、中華料理にも欠かせない食材ですね。
食物繊維が豊富で便秘解消に効果があり、動脈硬化やがん予防の効果にも期待できます。ただしお腹の弱い人は食べ過ぎに注意してください。
タケノコの旬
3月~5月
タケノコの保存方法
生で置いておくとえぐみが出てしまうので、茹でて保存しましょう。
茹でたら皮を剥かずそのままラップに包むか、保存袋に入れて冷蔵庫で約一週間保存出来ます。
切り残しなどを保存する場合は乾燥しないようにしっかりとラップで包み、冷蔵庫で保存するとよいでしょう。