美味しいエノキダケの選び方
- 軸は白くハリがあってピンとしているもの
- カサは丸く、大きさは均一のほうがよい
- 全体の色が茶色くなっていたり、根元が変色しているものは避けましょう
別名で5ユキノシタと呼ばれている冬のキノコ、エノキダケ。一般的に出回っているのは栽培されているもので、光を遮断し低温で作られているそうです。
キノコの中でもビタミンB1の含有量が多く疲労回復や、集中力アップに期待大。鍋料理にも欠かせない食材ですね!
その他にもナイアシンや食物繊維・ギャバ・カリウムなど白く細長い中にたくさんの栄養素がたっぷり詰まっています。栄養が逃げないように加熱調理する時は手早く作る事をオススメします。
エノキダケの旬
11月~1月
エノキダケの保存方法
購入時にパックや袋に入っている場合はそのまま保存してください。
使いかけの場合はポリ袋やラップなどに包み、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。その際に水滴がついていると傷んでしまうので必ずふき取って下さい。根元は切り落とさずそのままで。
日持ちはしないので2~3日で食べ切りましょう。