美味しいズッキーニの選び方
選び方(黄色、緑色共通)
- 太さは均一で、表面にツヤがあり傷がなく、持った時に弾力があるもの。
- 大きかったり、育ち過ぎているものは避けましょう。
- ヘタの切り口に注目。切り口は新鮮でみずみすしいものが良いです。
ラタトゥイユにして食べるのが定番なズッキーニ。他に調理法がないかと思い「ズッキーニ レシピ」と検索してみると・・
夏野菜と合わせて炒めたり、サラダに加えたり、そのまま素揚げしたりとたくさんのレシピが載っていていろんな場面で活躍できる野菜なんだと再認識しました。
見た目はきゅうりに似ているのに、実はかぼちゃの仲間。β-カロテンやカリウム、ビタミンCなどの栄養が詰まっている上に低カロリーなのでダイエット中でも安心して食べられます。
にんじんと同様、ズッキーニを油で炒めるとβ-カロテンの吸収量が高くなります。ラタトゥイユが美味しいのはもちろんの事、夏野菜と一緒に油で炒め煮ると、栄養がたくさんとれる万能なレシピだからなんですね。
ズッキーニの旬
6月~8月
ズッキーニの保存方法
常温の場合は1本ずつラップか新聞紙にくるんで、冷暗所に保存しましょう。
カットして残った場合は、必ずラップして冷蔵庫の野菜室へ入れて下さい。
水分が抜け乾燥すると味が落ちてしまうので、なるべく早く食べてしまいましょう。